ストレッチ

ストレッチとは

ストレッチは、身体の柔軟性や筋肉の伸展性を向上させるための運動や動作のことです。皆さんも良くご存知ですよね。
ただ、ストレッチには種類ややり方、効果的なタイミングなどがあります。
ストレッチは、通常は筋肉や関節をゆっくりと伸ばし、緊張を解き、身体の柔軟性を向上させることを目的として行われる静的ストレッチ、ゆっくりと伸ばすのではなく反動をつけて行い筋肉を温めたり血液を循環させる目的で行われる動的ストレッチなど目的に合わせて種類を変える必要があります。
ストレッチは運動前や運動後に行うことで、怪我の予防や身体の疲れを軽減できます。
しかし、目的と内容が合っていない場合には怪我が増えてしまうとことあり、ストレッチの種類と目的を理解しておくことも大事になります。

また、自分で行うストレッチではなく、施術技術を使って行うことで効率が何倍にもなる方法もあります。

単純だけど奥が深い。
そんな面白さがストレッチにはあります。

ストレッチの種類

ストレッチは方法と目的に応じて内容を変えなければいけません。次のようなストレッチから、その時の目的に一番合ったストレッチを行う必要があります。

種類方法タイミング効果
静的ストレッチ筋肉をゆっくりと伸ばし、一定のポジションをキープする運動の後
クールダウン時
眠る前など
筋肉の柔軟性の向上
筋肉のリラックス効果
血液循環の促進
関節への負荷の軽減
姿勢の改善
痛みの改善
ストレス緩和
動的ストレッチ動きながら行うストレッチで、反動をつけて行うウォームアップ時
運動の前
運動中
筋肉の柔軟性の向上
筋肉を温める
筋血流の増加
運動能力の向上
怪我の予防
バランスストレッチバランスを重視したストレッチで、ヨガやピラティスなど筋肉バランスを重視した動きを行うウォームアップ時
クールダウン時
ストレス解消時
トレーニング中
バランス感覚の向上
筋バランスの調和
姿勢の改善
体幹バランス向上
運動パフォーマンス向上
PNFストレッチ筋肉の伸展性を向上させるために、筋肉の収縮と弛緩を交互に行う
ペアで行う必要がある
ウォームアップ後
トレーニング前※
クールダウン時
筋力トレーニング時
※最大筋出力が低下するため、高負荷のトレーニング前には行わない
リハビリ
筋肉の柔軟性の向上
筋肉のリラックス効果
筋力の向上
神経系の活性化
怪我の予防
痛みの改善

ストレッチの対象疾患

ストレッチは方法や目的に応じて内容と効果が変わってきますが、主には筋・骨格系のトラブルや自律神経系のトラブルに対応することができます。

整形外科疾患以外の症状

神経系症状
  • パーキンソン病
  • 多系統萎縮症
  • スティッフパーソン症候群
  • 脳梗塞後遺症など筋肉の緊張を伴う病気
自己免疫疾患症状
  • 関節リウマチ
  • 膠原病
  • シェーグレン症候群
自律神経症状
  • メニエール病
  • 頭痛
  • 自律神経失調症
  • 不安神経症
  • 不安・抑うつ
  • コロナ感染後遺症

整形外科疾患全般

首の痛み
  • 変形性頚椎症
  • 頚椎症性神経根症 
  • 頚椎症性脊髄症 
  • 頚椎椎間板ヘルニア
腰の痛み
  • 腰痛症
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 変形性腰椎症 
  • 圧迫骨折後遺症
  • 腰椎すべり症
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 急性腰痛症(ぎっくり腰)
  • 変性側弯症 
  • 椎間板症
肩の痛み
  • 肩関節周囲炎 
  • 四十肩、五十肩
  • 腱板損傷
足の痛み
  • アキレス腱炎
  • 足底筋膜炎
  • 踵部脂肪体障害
  • 蜂窩織炎
交通事故後遺症
  • 頸椎捻挫後遺症(ムチウチ)
  • 腰椎捻挫
  • 手足の痺れ
膝の痛み
  • 膝関節痛
  • 変形性膝関節症
  • 半月板損傷 
股関節の痛み
  • 股関節痛
  • 変形性股関節症
  • 臼蓋形成不全
  • 股関節インピンジメント
  • 先天性股関節脱臼
スポーツ障害
  • オスグッド・シュラッター病
  • シンスプリント
  • ジャンパー膝
  • タナ障害
  • 野球肩
  • 野球肘
  • 水泳肩
  • テニス肘
手指の痛み
  • ばね指
  • ガングリオン
  • 腱鞘炎
  • ドケルバン症候群
  • へバーデン結節

当院でのストレッチ

当院では、ストレッチを組み合わせて色々な効果を引き出しています。鍼と組み合わせることによってストレッチ効率を高めたり、手技と組み合わせて一人で行うストレッチよりも効果的に筋肉に刺激を入れることが可能です。

以前、プロスポーツ選手のケアに当たった時に、『これまで一人で一生懸命ストレッチをしていたのが悲しくなるぐらい身体がほぐれる』と評価をいただきましたが、ペアで行うストレッチ、道具を使ったストレッチ、手技と組み合わせたストレッチは日常的にストレッチを行なっているトップアスリートでも感動するぐらい身体を効率よくほぐすことができます。

当院では、ストレッチの効果を最大化するために、何よりもストレッチをかける場所を重視し、筋肉の状態に合わせて最適なストレッチを使って身体にアプローチしています。

また、ストレッチは施術の効果を上乗せしたり、治療効果を延長することにも役立っています。

バランスストレッチやPNFストレッチなどは難しいものの、静的ストレッチは施術と合わせてセルフケア・ホームケアに取り入れることでより痛みの軽減につながりますし、動的ストレッチはコツをお伝えするだけで身体の使い方が劇的に変わります。

一番簡単に行うことができ、さらに効果も高いストレッチ。プロの指導のもとで一度体験してみませんか?

福岡市西区の鍼灸治療

鍼灸院おるき


〒819-0168
福岡県福岡市西区今宿駅前1−3−28
今宿ホワイトマンション105

今宿駅から徒歩2分

ご予約・お問い合わせは

※最終受付は18:30
休診日:日・祝