腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアの症状・原因と治療

このページでは、腰椎椎間板ヘルニアに対する一般的な考え方や西洋医学での考え方、当院の捉え方と施術についてご紹介させていただきます。参考にしていただくと幸いです。

腰椎椎間板ヘルニア腰痛に分類されている症状の一種です。腰痛に分類される症状全体の15%程度は原因がはっきりしている得意的腰痛と言われており、腰椎椎間板ヘルニアは得意的腰痛に分類されています。腰の痛みというよりも、臀部から下肢にかけての痛みや痺れを主な症状としています。下肢の痛みが主症状の人でも、『ヘルニア』と聞くと『あぁ、腰か・・・』と想像がつくほど有名になっています。

背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板の髄核(軟骨成分でできています)が変性し、弱くなった部分から組織の一部が飛びだすことをいいます(ヘルニアとは、何かが飛びだすこと全般を指します)。このとき、飛びだした椎間板の一部は背骨の中にある神経の部屋に飛び出します。付近にある神経を圧迫し、その神経が通っている腰や足に激しい痛みやしびれなどの症状を起こします。この痛みや痺れのことを坐骨神経痛などと表現することもあります。

坐骨神経痛はヘルニア由来のものとそれ以外のものがありますので、坐骨神経痛のところで詳しくお話しいたします。

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアの症状は腰部の痛み、腰部から臀部、さらには足にかけての痛みや痺れが主体です。時には歩けないほどの激痛となります。

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアの原因は、椎間板の中にある髄核が飛び出すことです。

飛び出す原因は

  • 環境要因(姿勢や動作など)
  • 遺伝要因(もともとの体質や骨の形)
  • 加齢によるもの

と言われています。

座る、立ったまま前屈みになるなど、腰を曲げる姿勢をとる際に、椎間板には体重の2.5倍程度の圧力が加わるとされており、こういった動作の繰り返しにより脆くなった椎間板から髄核が脱出すると、現代医学では考えられています。

腰椎椎間板ヘルニアの治療

腰椎椎間板ヘルニアの治療は痛み止めなどの薬物療法から、リハビリ、牽引、ホットパックなどの温熱療法、神経ブロックなどの注射、そして、手術が選択されます。

まずは保存療法から治療が始められることが多いですが、あまりにも痛みがひどく日常生活に支障が出る場合には最初から手術が選択されることもあります。

※最近では、最初から手術が選択されることはかなり減ってきたようです。当院でも、『これは手術で、せめて立てるようになってから鍼灸の施術を始めた方が良いかなぁ。』と判断して病院にお伺い状を送っても、保存療法を勧められ、院に戻って来られることが増えてきました。
『排尿・排便障害がある』場合を除き、積極的に手術療法が取られることは少ないようです。

腰椎椎間板ヘルニアに対する当院の捉え方

さて、ここからは腰痛に対する当院の考え方をお話させていただきます。

記事上段に、

座る、立ったまま前屈みになるなど、腰を曲げる姿勢をとる際に、椎間板には体重の2.5倍程度の圧力が加わるとされており、こういった動作の繰り返しにより脆くなった椎間板から髄核が脱出すると、現代医学では考えられています。

と記載いたしました。

この、『動作の繰り返し』が、ポイントになっています。腰椎椎間板ヘルニアでは動作の繰り返しでヘルニア塊が飛び出しているわけですが、この時に腰部に大きな負荷や圧力がかからなければヘルニア塊は飛び出すことはないはずです。

大きな負荷がかかる要因は荷物を持つなど特定の動作を繰り返すことなども考えられますが、身体の中に目を向けてみると、ヘルニアが脱出した腰椎周囲の筋肉の過緊張にあります。

筋肉が過緊張状態になると、身体を動かした際に筋肉がスムーズに伸びてくれません。筋肉が伸び縮みすることで関節運動は行われていますが、スムーズに伸びない筋肉があることでその動作で使う関節には大きな力が加わることになります。

つまり、ヘルニアの原因は、環境要因もあるとは思いますが、上記の状態による過負荷が原因で、椎間板のすり減りが生じ、すり減って脆くなった部位からのヘルニア塊の脱出だと考えています。

症状自体はヘルニア塊が身体に吸収され、神経の圧迫をしなくなった時でなければ改善しませんが、過緊張状態になっている筋肉を施術で緩めてあげるだけでも、かなり楽になる方が多い印象です。

右の図は、当院が初診時に患者様にお伝えしているカウンセリング資料の一部です。

病院などでは、『腰痛の原因はヘルニア』という判断をし、ヘルニアの治療を行います。

当院では、『腰痛の原因になったヘルニアの原因は?』と考え、徒手検査と呼ばれる、患者様の今の身体状態から様々な情報を得る検査を行なっていきます。

何事も、痛みや辛い症状を改善させるためには原因に対して正確にアプローチできなければいけません。

右の図は、私が鍼灸師さんや理学療法士さんなど、プロの治療家を相手にセミナーを行うとき、一番最初にお話している内容の一部です。

『正しく診たてる』では、原因の原因まで追求していますか?

原因の原因の原因の原因の・・・・・と、辿れるところまで辿っていますか?と、聞くようにしています。

我々鍼灸師は、腰痛やヘルニアの治療で手のツボを使うこともあります。その理由を、ちゃんと解剖学的にも理解して施術を行なっています。

次に、患部の状態に合わせて効果的な刺激を選択していますか?と聞いています。

ただ鍼を刺すだけではなく、時には患者さんが痛いと感じる刺激も、ちゃんと効果を把握して選択しなければいけない場面も出てきます。

色々とお話しましたが、要は施術をどこに行うか、その場所に、どんな刺激を入れていくかがとても重要になります。

そのためにも、患者様のお身体から情報をいただくことは、お悩み改善の一番の近道です。

腰椎椎間板ヘルニア患者さんにおすすめの治療法

当院では、患者様のお身体から情報をいただく際、以下の方法で複数の情報をいただくようにしています。

これらの検査法や、検査と治療までが一体化された理論はそれぞれ、今の西洋医学的、東洋医学的、機能解剖学的観点からのお身体の状態を把握し、治療部位を正確に絞り込んでいくことに役立っています。

次に、治療の際には以下のテクニックを使用することが多いです。
もちろん、お身体の状態に合わせて他の方法を使用することもありますが、効果は最大化できるように考えて施術させていただきますのでご安心ください。

福岡市西区の鍼灸治療

鍼灸院おるき


〒819-0168
福岡県福岡市西区今宿駅前1−3−28
今宿ホワイトマンション105

今宿駅から徒歩2分

ご予約・お問い合わせは

※最終受付は18:30
休診日:日・祝