熱中症にご用心

熱中症が増えています!

こんにちは!福岡の鍼灸院おるき、院長の小野です。

熱中症の患者様が増えています。エアコンが効いているはずの屋内や、なんとエアコンが壊れてしまったなどのトラブルで熱中症になるケースもあるようです。

今日は、エアコンが壊れないための対策も含めてお伝えしようと思います。

屋内での熱中症にも気をつけて!

  • 熱中症とは
  • 熱中症の段階
  • 屋内での熱中症
  • 簡単にできる屋内熱中症対策(節電にもなります)

熱中症とは

熱中症(ねっちゅうしょう)は、今年のように暑い夏だけでなく、高温多湿な環境下で体温調節がうまくいかず、体内の水分や塩分のバランスが崩れることで引き起こされる健康障害です。

湿度の高い日本では熱中症のリスクが高く、対策を正しく立てておく必要があります。

熱中症の症状として、以下のような症状が現れることがあります。

  1. 体温上昇: 高温環境での長時間の活動や滞在により、体温が上昇し、熱中症の初期症状となります。
  2. めまいや倦怠感: 熱中症が進行すると、めまいや倦怠感が現れることがあります。これは体内の水分や塩分が不足することで血液の循環が悪化し、脳への血流が低下するためです。
  3. 吐き気や頭痛: 熱中症の症状として、吐き気や頭痛が起こることがあります。これは、体内の水分や塩分のバランスが乱れ、体の調節機能がうまく働かなくなるためです。
  4. 意識障害: 熱中症が重症化すると、意識が混乱したり、失神したりすることがあります。これは、脱水や体温の急激な上昇が原因とされます。

熱中症は特に高齢者や体力の弱い人、持病を持っている人、運動をしている人などは注意が必要です。

予防しておかなければ誰しもが熱中症になる可能性があり、水分補給や適切な休息、涼しい場所での避暑を心がけてください。

また、症状が現れた場合は速やかに医療機関を受診しなければ命に関わります。

熱中症の段階

熱中症には段階があります。重症度ではⅠ度〜Ⅲ度まで、症状では4種類に分けられています。

Ⅰ度の熱中症
熱失神

めまい・ふらつき・立ちくらみなどが主症状

熱けいれん

こむら返り・筋肉の痛みなどが主症状。夏の甲子園で高校球児の足が攣っている状態がこれにあたります

Ⅱ度の熱中症
熱疲労

全身のだるさ・集中力の低下・頭痛・気分の不快感・嘔吐・吐き気などの症状が現れます

Ⅲ度の熱中症
熱射病

言動がおかしい・意識障害・全身のけいれんなどの症状が現れます

熱中症の症状が現れた場合には水分の摂取、腋の下や大腿部など、太い血管の冷却等をするようにしてください。

また、すぐに涼しい場所に移動し、嘔吐した時に危なくないように横向き寝で休んでおくのがおすすめです。

屋内での熱中症

今年ほど暑いと屋内過ごしていても熱中症になる場合があります。

以下のような症状が出たらすぐに涼しい場所に移動したり医療機関を受診するようにしてください。

・顔がほてる
・めまいや立ちくらみを感じる
・手足が攣る、筋肉がピクピクと痙攣している。
・汗が噴き出る、暑いと感じているのに汗が出ない
・皮膚に触れると暑い
・吐き気がする
どれか1つでも自覚症状がある場合は熱中症になっている可能性があります。
涼しい場所へ行き、体温を測る、首や脇・足の付け根などを保冷剤などで冷やすなどの対策をとり、水分を、特に水ではなくスポーツドリンクや少し塩を足した塩水を摂るようにしてください。経口補水液がベストです。

この状態を放置すると、症状が悪化します。
・まっすぐ歩けない。
・寒くないのに身体がガクガクと震える。
・ぼんやりして呼びかけに反応しない、呂律が回らない。
・水分補給ができない(水が飲み込めない)
このような症状が見られる場合は、身体を冷やしつつ、一刻も早く医療機関を受診してください。

簡単にできる熱中症対策

屋内熱中症は空調の管理が適切でない場合によく起こります。

暑いのに扇風機だけで過ごしていると、熱風を浴び続けることになり、より早く熱中症になってしまいます。

電気代は気になりますが、必ずエアコンを使用し、28度以下の設定温度で過ごすようにしてください。

実は、エアコンにも熱中症対策を行なっておくことで屋内熱中症のリスクを減らすことができたり、節電になったりもします。

以前、40℃を超えた夏に忙しすぎてぎっくり腰になってしまったエアコンの修理業者さんから聞いた対策を共有しておきますね。

エアコンには、必ず室外機がついています。外気が暑いと室外機も暑くなり、特に直射日光を浴びる場所では室外機が高音になるせいで取り込む空気が暑くなってしまい、エアコンが冷却効果を発揮してくれません。

そこで、室外機を冷やすようにしてください。

直射日光を浴びないようにするだけで全然違いますし、右図のように水を張ったバケツを置き、そこからタオルを室外機の上に垂らすように置くと、室外機が高温になるのを防いでくれます。

空調効率が良くなると屋内熱中症の予防ができるだけでなく、節電にもなります。

今年の夏は修理業者さんは大変だと思いますので、エアコンを故障させないためにも熱中症を予防するためにも、室外機にバケツを試してみてくださいね。

福岡市西区の鍼灸治療

鍼灸院おるき


〒819-0168
福岡県福岡市西区今宿駅前1−3−28
今宿ホワイトマンション105

今宿駅から徒歩2分

ご予約・お問い合わせは

※最終受付は18:30
休診日:日・祝

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする